こんにちは、ねこ仙人です。

最近は寝食乱して、モンスターハンターワールド(PS4)に熱中しています。
4時間モンハン、4時間睡眠、1時間食事、4時間モンハン、4時間睡眠、1時間食事、3時間モンハン、3時間睡眠
みたいな良バランス型の生活を営んでみたい。
バランスの悪い生活はやめられない
ねこ仙人は、熱しやすく冷めやすい性格です。
性格というより、特性といったほうが近いかもしれません。
今はモンハンワールド(モンハンワイルズでモンハンデビューするための練習)をやっていますが、モンハンに集中するとそのほかのことを考えるのが億劫になり、なにも考えられなくなります。
その日の献立を考えるのが面倒、お風呂洗うのが面倒、着替えるのが面倒…
人間をやめた方がいいレベルです。
同居している猫たちのごはんやトイレ掃除、爪切りなどの身の回りのことは全力でやりますが、自分の身だしなみは最悪です。
バランス型の理想の生活とは
9時間睡眠、3時間モンハン、3時間食事(調理時間含む)、3時間仕事や勉強、3時間猫と自分の身の回り維持、3時間その他趣味、というようなバランスのよい生活をしたいです。
モンハンの部分をその都度はまっていることに置き換えるというバランスのいい生活を長期間続けたいです。
それができないのは、なぜか。
夜型生活は完全悪ではない気がする
ねこ仙人は、根っからの夜型人間です。
以前勤めていた会社は始業8時30分~、土日休みの昼職(って言うのか?)でしたので、土日には夜更かししてしまっても月曜には強制的に朝起きますので、なんとか社会生活を送ってこれました。
しかし、無職になると全然だめ。
あっという間に夜型生活に生活リズムがひっくり返り、役所や病院に行くこともままなりません。
ある証券口座を解約するために、住民票を取りに行く必要があるのですが、1年以上いけてません”(-“”-)”
夜型の生活だけが原因ではなく、面倒なことは後回しにしてしまう悪癖のせいでもあるのですが。。。
フットワーク重の出不精は悪かも
ねこ仙人はフットワークの重たい出不精であり、外出を伴うタスクは一日に一つしかこなせません。
予定を一つ済ませると、すぐに家に帰りたくなります。
例えば午前中にスポーツジムに通ったら、それでその日の外出タスクは終了です。
再起動はできません。
それほどの出不精です。
ずっと家にいると気分転換がうまく働かずに、バランスの悪い生活になる気がします。
結局幾多の悪習慣が重なっていて、生活のバランスが悪くなっている
自分の生活をここまで振り返ってみましたが。
三十数年かけてこの生活リズムを作ってきたので、直そうと努力しても直せない気がしています。
良くないたとえ話ですが、病気だとか介護だとかそれくらいの強制力がないとバランス型にはなれませんね。
良バランス生活構築はさっさとあきらめて、バランスが悪いながらも良パフォーマンスができる生活を、これからもこつこつ探していくとします。
こんな感じで、バランスが悪いながらもストレスフリーである生活を続けていく、ねこ仙人なのです。
コメント